« マンガから考える法と社会 | メイン |  【中古】新書 司馬遼太郎[坂の上の雲]を読む »

空海の風景(上巻)新装改版

空海の風景(上巻)新装改版
空海の風景(上巻)新装改版

価格:1,890円

著者:司馬遼太郎出版社:中央公論新社サイズ:単行本ページ数:347p発行年月:2005年06月この著者の新着メールを登録する⇒「坂の上の雲」NHK21世紀スペシャル大河記念!司馬遼太郎特集はこちら【内容情報】(「BOOK」データベースより)弘法大師空海の足跡をたどり、その時代風景のなかに自らを置き、過去と現在の融通無碍の往還によって、日本が生んだ最初の「人類普遍の天才」の実像に迫る。

構想十余年、著者積年のテーマが結実した司馬文学の最高傑作。

昭和五十年度芸術院恩賜賞受賞。

【著者情報】(「BOOK」データベースより)司馬遼太郎(シバリョウタロウ)1923(大正12)年、大阪に生まれる。

大阪外国語大学蒙古語科を卒業。

1959(昭和34)年、『梟の城』により第四十二回直木賞を受賞。

67年、『殉死』により第九回毎日芸術賞、76年、『空海の風景』など一連の歴史小説により第三十二回芸術院恩賜賞、82年、『ひとびとの跫音』により第三十三回読売文学賞(小説賞)、83年、「歴史小説の革新」により朝日賞、84年、『街道をゆく—南蛮のみち1』により第十六回日本文学大賞(学芸部門)、87年、『ロシアについて』により第三十八回読売文学賞(随筆・紀行賞)、88年、『韃靼疾風録』により第十五回大仏次郎賞をそれぞれ受賞。

1991(平成3)年、文化功労者に顕彰される。

93年、文化勲章受章。

日本芸術院会員。

1996(平成8)年2月、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品の関連ジャンルです。

・本> 小説・エッセイ> 日本の小説> 著者名・さ行

About

2009年11月28日 02:22に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「マンガから考える法と社会」です。

次の投稿は「 【中古】新書 司馬遼太郎[坂の上の雲]を読む」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。