« わたや 和菓子満腹セット(坊っちゃん団子、醤油餅、あん入り醤油餅、五穀大福、志ぐれ、三味まんじゅう) | メイン |  この商品は送料無料です。 司馬遼太郎と城を歩く DVD−BOX »

歴史をあるく、文学をゆく

歴史をあるく、文学をゆく
歴史をあるく、文学をゆく

価格:1,575円

著者:半藤一利出版社:平凡社サイズ:単行本ページ数:269p発行年月:2001年02月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)芭蕉、信長、龍馬、漱石、荷風…らに思いを馳せて、日本列島を北へ南へ。

“歴史の微笑”“文学のえくぼ”を拾いにゆく。

【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 歴史をあるく(「飛鳥の争乱」をタンテイする/万葉集の近江路をゆく/湖北・戦国時代の古戦場に想う/元禄十五年十二月十五日/歴史を変えた人間通・坂本龍馬の土佐 ほか)/第2章 文学をゆく(藤沢周平「海坂藩」の城下を歩く/夏目漱石『三四郎』と本郷の町かど/義仲寺にて芭蕉翁を追想する/司馬遼太郎『坂の上の雲』と松山の人/夏目漱石『坊ちゃん』と道後温泉 ほか)【著者情報】(「BOOK」データベースより)半藤一利(ハンドウカズトシ)1930年東京都向島に生まれる。

1953年、東京大学文学部を卒業し、文芸春秋入社。

「週刊文春」「文芸春秋」各編集長、出版局長、専務取締役などを歴任。

『漱石先生ぞな、もし』(1992年、文芸春秋)で第12回新田次郎賞、『ノモンハンの夏』(1998年、文芸春秋)で第7回山本七平賞を受賞。

歴史タンテイを自称し、『レイテ沖海戦』『徹底分析 川中島合戦』(以上、PHP研究所)、『続・漱石先生ぞな、もし』『21世紀への伝言』『永井荷風の昭和』『日本史が楽しい』『昭和史が面白い』(以上、文芸春秋)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品の関連ジャンルです。

・本> 人文・地歴・哲学・社会> 地理> 地理(日本)

About

2009年11月26日 14:58に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「わたや 和菓子満腹セット(坊っちゃん団子、醤油餅、あん入り醤油餅、五穀大福、志ぐれ、三味まんじゅう)」です。

次の投稿は「 この商品は送料無料です。 司馬遼太郎と城を歩く DVD−BOX」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。